2002年ポイント情報

調べたい日をお選び下さい。

12月 1日
北川
4日
宇佐美
17日
富戸
21日
富戸
30日
富戸
31日
IOP
11月 4日
富戸
9日
富戸
16日
黄金崎
20日
富戸
23日
八幡野
24日
田子
10月 6日
大瀬崎
11日
田子
12日
富戸
13日
黄金崎
14日
井田
21日
富戸
29日
菖蒲沢
9月 1日
城ヶ島
8日
井田
13日
沖縄
19日
富戸
22日
富戸
25日
富戸
26日
富戸
28日
黄金崎
8月 4日
富戸
8日
富戸
14日
ヨロン島
22日
富戸
31日
江の浦
7月 5日
富戸
12日
IOP
13日
富戸
14日
富戸
20日
富戸
21日
富戸
27日
富戸
30日
富戸
6月 4日
富戸
14日
北川
22日
八丈島
30日
富戸
5月 2日
富戸
3日
IOP
4日
富戸
5日
IOP
6日
富戸
12日
城ヶ島
19日
井田
26日
初島
4月 21日
富戸
28日
富戸
29日
大瀬崎
3月  3日
大瀬崎
 9日
サイパン
21日
伊東
2月  9日
土肥
10日
大瀬崎
11日
IOP
17日
江の浦
24日
八幡野
1月  1日
久米島
14日
大島
20日
IOP
27日
黄金崎


1997年からのログ 最新のログ

・今週はIOPの紹介
  2002年12月31日

・天気  曇り時々晴れ
・気温  9℃
・水温  15〜6℃
・波高  0.5m以上
・風   北東
・透視度 20m
・コメント
大晦日ナイトに備えて、海洋公園をチェック!ウデフリツノザヤウミウシが3個体、 ルリハタ、テナガダコ、クマノミ、ミツボシ、ヒメギンポ、トウシマコケギンポ、 ヒョウモンダコなど久々ですが、魚も多かった印象です。 ナイトもスジコウイカの赤ちゃん、ヒメセミエビ、アオブダイ(90cm位)が 岩の中で寝ていました。砂地で奇妙なタコを発見!ミミックオクトパスらしい!!


ミミックオクトパスの写真 ミミックオクトパスの写真

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年12月30日

・天気  晴れ
・気温  13℃
・水温  15〜6℃
・波高  0.5m以上
・風   北東
・透視度 20m
・コメント
透明度も良く、魚がよく見えました!入ってすぐアオリイカがベラを 補食!いいタイミングでした。砂地では、イズヒメエイ、ミノカサゴ、 スジコウイカ。岩場でマトウダイ、ブチススキベラ、ニセカンランハギ、 ミツボシ、クマノミ、ツノダシ、ノコギリヨウジ、ハナミノカサゴ などをのんびりと1時間ダイブで見てきました。


写真

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年12月21日

・天気  雨
・気温  8℃
・水温  17℃
・波高  2.5m以上
・風   北東
・透視度 10〜15m
・コメント
天気予報では、東京にも雪がちらつくかもしれないといった日でしたが、 前線の通過に伴って海が荒れてくるだろうという予想の中、1本目! 風波はありましたが、エントリーはすんなり。タツノイトコ、ホウボウ、ツノダシの群、 キンギョハナダイ、イソギンチャクモエビ、コロダイ、ミゾレチョウ、クマノミ、ミツボシ などを見て帰ってくる途中、砂が一気に巻き騰がり異変を感じさせます。 10分後にエキジットロープに来ると大波の為、動けないダイバーが前を塞いだ状態。 うねりの中しばし待ってからエキジット。大波の間をかいくぐってエキジット成功。 後から来るチームもバッタバッタと打ち寄せられる有様!!みんなでサポートしながら ダイバーを上げていきました。 この後、現地サービスからクローズの知らせで潜水禁止となりました!! 午後から余った時間を利用してボーリングを楽しみ、夜は鍋で宴会という1日でした。


波の高さ分かります?

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年12月17日

・天気  晴れ
・気温  15℃
・水温  17℃
・波高  0.0m
・風   北東
・透視度 15〜20m
・コメント
午前中は風もなく、穏やかでしたが、午後から北東の風が吹く状態でした。 しかし、コンデションは抜群に良かったと思います。 クマノミ、フウライチョウ、ミゾレチョウ、ヨスジフエダイの群、ツノダシの群、ハタタテダイ、 ミツボシなども元気です。砂地ではホウボウ、ハナハゼ、岩場でアジの群、アオヤガラ、イロイザリウオ など魚も多いです。



カレンダー

・今週は宇佐美の紹介
  2002年12月4日

・天気  雨
・気温  14℃
・水温  17℃
・波高  1.5m
・風   ----
・透視度 3〜7m
・コメント
今回はビーチを潜ったのですが、 午前中から少しづつ南からのうねりが強くなってきていて、午後のエキジットは、 かなりきつい状態でした。長いスロープに手すりがあるのですが、逆に滑りやすく、 また大きなうねりが足下をさらいました。思わず足払いを食った形になったりして(恥)。 水中も砂が巻き上がり透明度も残念ながら悪く、天気も悪く暗い海でした。 しかし、そんな中でも楽しめるものですね。スジコウイカ、ヒラタエイ、マツカサウオ、アジの小群、 チャガラ、イシダイなど見てきました。ここの海は、水中にロープが張り巡らされていてわかりやすく 設定されているのですが、地図との等尺が合わず結構ドキドキしました。 海の方はそれなりでしたが、平日と言うこともあったのでしょう。レストランなどは 快適に過ごせました。ランチも美味しいし、バリコーヒー(?)も久しぶりに堪能しました。 このお陰でトイレが気になりましたが(笑) 来年は宇佐美ツアーも増えるかな?


カレンダー

・今週は北川の紹介
  2002年12月1日

・天気  雨
・気温  14℃
・水温  17℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 10〜15m
・コメント
風は少しづつ強くなってきましたが、ボートなので問題なく潜れました。 思ったより明るく透明度も良かったです。 ミナミハコフグ、ツユベラ、マツカサウオ、ヒョウモンダコ、スジコウイカ、アオリイカ、 ミゾレチョウ、シラコダイの群、ミナミゴンベ、ウイゴンベ、サラサゴンベなどが見られました。 クダゴンベもいるらしいのですが、遠かったので見つけられませんでした。 最近、ヒョウモンダコに良く会うのですが、昔は、珍しかった(いても見つからない?)のですが、 この頃は、良く見つけます。数か増えているのかな〜(^^)



カレンダー

・今週は田子の紹介
  2002年11月24日

・天気  晴れ
・気温  13℃
・水温  16℃
・波高  0.0m
・風   北東
・透視度 8〜12m
・コメント
東側は全滅に近かったと思います。西は穏やかなポイントが多かったでしょう。 ミナミハタタテダイ、ツノハタタテダイ、ツマジロモンガラ、クマノミ、ミツボシ、 フウライチョウ、ミゾレチョウなどの死滅回遊魚などを見てきました。 クマドリイザリがいるらしいのですが、他チームの煙幕の中にも行く気がせず 見つけられませんでした。残念。



カレンダー

・今週は八幡野の紹介
  2002年11月23日

・天気  曇り時々雨
・気温  13℃
・水温  16℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 10〜15m
・コメント
海洋公園が潜水禁止、富戸が潜水注意(いつクローズになるかわからない状態)だったので 八幡野でダイビング。浅場は、うねりもありゆらゆらと揺れる中、 イワシの群、キビナゴの群、アオリイカの群などを見ながら沖へ移動。 ツノダシ、ニシキカワハギ、クマノミ、アオヤガラの群、トゲチョウ(yg)、フウライチョウ(yg)、 ミゾレチョウ(yg)、ブチススキベラ(yg)、クロフチススキベラ(yg)なども見られました。 体調が悪くて潜れなかった方達、次回は楽しみましょう。(^^)



カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年11月20日

・天気  曇り
・気温  13℃
・水温  16℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 10m
・コメント
寒くなりましたが、今回はウエットで潜りました。4〜50分のダイビングでしたが 温泉丸があると出来ますね。(笑) 北東の風で波が多少あったのですが、透明度も回復していて、魚も多かったです。 砂地では、ホウボウが沢山いました。アジ玉、ヨスジフエダイの群、ハナミノカサゴ(yg)、 ムレハタタテダイ(80匹位)、ヘコアユ、ミノカサゴ。岩場では、ワラサ、 ヒョウモンダコ、アオリイカ群、ベニイザリウオその他多数。 本当に魚が多い!! 今日、面白かったのはムレハタタテダイの一部(30匹位)が一斉に イラ(大きかった)の体のクリーニングを始めた場面。オーって言う感じでしたね。 表現出来ないのが寂しい(^^;)カメラもなかったし・・・・



カレンダー

・今週は黄金崎の紹介
  2002年11月16日

・天気  曇り
・気温  11℃
・水温  16℃
・波高  0.0m
・風   北東
・透視度 8〜10m
・コメント
小物の多いポイントです。クマドリイザリウオは白いのが大小、イロイザリウオ、 カミソリウオ、タツノイトコ、イシヨウジ、ツマジロオコゼ(?)とほとんど動かないのから 、ワラサ、アカエイ、ダイナンウミヘビ、モンガラドウシ、ヨスジフエダイ、 シマハギ、オヤビッチャ、ミツボシ、クマノミなど多数の魚を見ることが出来ました。 魚は少ないような気がしましたが、こうやってみると珍しいのを多数見てましたね。


水中写真

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年11月9日

・天気  晴れ
・気温  15℃
・水温  19℃
・波高  0.0m
・風   南西
・透視度 6〜10m
・コメント
なぜか悪い潮が入ったらしく透明度が落ちています。更に 砂地ではダイバーの砂煙で魚が見えにくい状態でした。 砂地にはホウボウ、ミノカサゴ(yg)、オオモンハタ、コロダイ、カミソリウオ、 ワラサ、アジの群、ヨスジフエダイの群などがいましたが、 遠くが見えにくいので群の楽しみも半減(残念)でした。 岩場では、南からの死滅回遊魚がまだまだ多数見られます。 シマタレクチベラ(yg)は、勝手に一人で興奮していました。(笑)


水中写真

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年11月4日

・天気  晴れ
・気温  15℃
・水温  20℃
・波高  0.0m
・風   南西
・透視度 10〜15m
・コメント
コンデションは最高! 波、うねりも全くなく透明度も良く気分も最高! 穏やかな海を楽しめました。 アジの群はすこし散っていましたが、数は多いです。 ヨスジフエダイも数が増えています。 他にテングハギ、ゴマチョウ、フウライチョウ、 ミゾレチョウ、セジロノドグロベラ、 ミツボシ、クマノミ、オトメベラ、コガシラベラ、オヤビッチャ など多数の南系の魚達。他にもレアもの多数です。 楽しくなってきます。 ワラサ(60cm)がホンソメワケベラのクリーニングを受けゆったりとして いました。口を大きく開けたりと表情までも目の前で(手を伸ばせば さわれる距離で)見られました。 オトヒメエビはお腹に卵を抱えているのが目に付きました。 気温が下がって外はちょっと辛い季節になりましたが、 まだまだウエットで頑張っている人たちもいました。(^^)


富戸グロット?写真

カレンダー

・今週は菖蒲沢の紹介
  2002年10月29日

・天気  晴れ
・気温  18℃
・水温  20℃
・波高  0.0m
・風   南西
・透視度 10〜15m
・コメント
久々の菖蒲沢!ボートダイビングを楽しんで来ました。 コンデションは良好でしたが、流れがあってボートに 戻るのがちょっと大変でした(^^) 大きなマダイ(80cm位)が2匹にイサキの群。大きなイシダイ(クチグロ)にイシガキダイ、 マツカサウオ、ミナミゴンベ、モンツキベラ(yg)、テングチョウ(yg)、ネンブツダイの群も 固まっていると迫力ありました。

写真

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年10月21日

・天気  雨
・気温  17℃
・水温  23℃
・波高  1.0m
・風   北東
・透視度 10〜15m
・コメント
雨も風もきつく波も高い1日でした。 それでも、10m潜ると透明度も良く、問題なし。 今日の出会いは、アジのトルネード!ギンガメアジの 様にアジの群が渦を巻いていました。そこを2匹の ワラサが悠然と泳ぎ時々群が乱れるのですが、凄かった の一言。ヨスジフエダイの群、イシダイ(yg)多数、 オオモンハタも数多くいました。 他にも死滅回遊魚が多数!


写真

カレンダー

・今週は井田の紹介
  2002年10月14日

・天気  晴れ
・気温  25℃
・水温  24℃
・波高  0.0m
・風   北東
・透視度 8〜12m
・コメント
富戸は、ヨコバマが注意で潜れたのでしょうが、かなりうねりが入っていました。 海洋公園は潜水禁止!!で、また西伊豆へ!井田の海も小物が多く出ているようですが ちょっと見つけにくい海でした。ヒョウモンダコ、ホソフウライウオ、クダゴンベなどが見つかって 大満足。小物もいいけど、イサキの大群とタカベの群が感動ものでした。本当に凄い量!! 更に、それを狙ってワラサがドーンとアタックして来るのも迫力ありました。別世界だ〜!

ワラサの写真 クダゴンベの写真



カレンダー

・今週は黄金崎の紹介
  2002年10月13日

・天気  晴れ
・気温  24℃
・水温  23〜4℃
・波高  0.0m
・風   北東
・透視度 8〜12m
・コメント
台風のうねりと北東の風が強く、東伊豆は全滅だった?黄金崎には 沢山のダイバーが集まり大賑わいでした。 海の中も小物天国ですが、ダイバーも多かった(^^;)ので順番待ちの場所も・・・ 水底に張ってあるロープ沿いにカミソリウオが多数。ニシキフウライウオも ペアで見られました。大きめのイザリウオにちびっ子のイロイザリ、ヨスジフエダイの群、 ネッタイミノカサゴも小さくて可愛かったです。ネジリンボウも多数穴から顔を出して いました。他に死滅回遊魚は、ツマジロモンガラ、フウライチョウ、トゲチョウ、 テンクロスジギンポなど。大物では1m級のクエ、これは凄かったです。いるんですね!? ビーチでも・・・・ラッキーでした。

ニシキフウライウオの写真



カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年10月12日

・天気  晴れ
・気温  22℃
・水温  23℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 6〜10m
・コメント
台風のうねりを心配しましたが影響なし。砂地では、ムレハタタテダイの群、マゴチ、 岩場ではヨスジフエダイとアカカマスの群!結構、多かったです。 他にイトヒキアジとヒメテングハギの成魚サイズ、ミナミギンポ、 クマノミ、カマスベラ、ゴマチョウなど。 富戸の海も死滅回遊魚ラッシュ?面白いです。




カレンダー

・今週は田子の紹介
  2002年10月11日

・天気  晴れ
・気温  21℃
・水温  24℃
・波高  0.0m
・風   北東
・透視度 6〜8m
・コメント
菖蒲沢のボートの予定でしたが、現地に着くと北東の風が強く、うねりはないのですが、 漁師さんが大変だよの一言。諦めて田子へ・・・ 弁天島は穏やかで、南からの魚達をのんびり楽しみました。ツノハタタテ、フエヤッコ、クロユリハゼの群、 ミゾレチョウ、ツマジロモンガラなど多数。アカカマスの群やハナハゼの群?なども面白かった。


カレンダー

・今週は大瀬崎の紹介
  2002年10月6日

・天気  晴れ
・気温  23℃
・水温  24℃
・波高  0.0m
・風   ーー
・透視度 6〜10m
・コメント
湾内と一本松を潜ってきました。 湾内はアジの群、アオリイカの群、カマス、シマアジ、ギンガメアジなど廻って くるものが楽しめました。砂埃で透明度が極端に悪くなっている所も あり、ネジリンボウが多数いるらしいのですが、みんな避難中って 感じでした。一本松では、クダゴンベ、フリソデエビ、ミノカサゴyg ゴマモンガラygなどをチェック出来ました。他に、コロダイyg、 サクラダイ、キンギョハナダイetc

写真

カレンダー

・今週は黄金崎の紹介
  2002年9月28日

・天気  雨
・気温  22℃
・水温  25℃
・波高  0.0m
・風   北東
・透視度 15m
・コメント
大雨の影響で浅瀬に泥が入り、濁りで透明度が1m! でも、10mも移動すれば15m位明るく見えました。 ニシキフウライやネジリンボウ、イロイザリウオなど 現地水中マップに書き込まれていましたが、AD講習は、 コンパスナビゲーション!それでも、クロユリハゼ、 ミゾレチョウ、ヨスジフエダイ、オヤビッチャなど南の子供 達を見てきました。砂場ではトビエイ、カンパチ!現地情報 では見られない魚達(ラッキー)も見られて良かったです。

写真

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年9月26日

・天気  曇り
・気温  21℃
・水温  25℃
・波高  1.5m
・風   北東
・透視度 10m
・コメント
ワキノハマが潜水禁止。ヨコバマは潜水注意で潜れました。 ミナミハコフグ、セジロノドグロベラ、カマスベラ、コガシラベラ、ゴマチョウ、ミゾレチョウなどの ygを観察?南の魚は多数流れ着いていますね。他に、ワラサ、シャコ、ミノカサゴ、ハナハゼなどを じっくりと見て来ました。

写真



カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年9月25日

・天気  晴れ
・気温  22℃
・水温  25℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 15m
・コメント
イサキ、アジにワラサなど魚が多いですね。今日もイトヒキアジ見られました。 ご夫婦で来られて、午前と午後1本づつ潜って行かれました。同じように魚は 見ることが出来ないもんですね。同じ様なコース取りでもうねりなどの影響が 出てきたりすると魚が変わってしまいます。まあ、そこが面白いと思うのですが・・・・ クギベラ、イナズマベラ、フウライチョウ、タキゲンロクダイなどのygが見られました。


カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年9月22日

・天気  晴れ
・気温  22℃
・水温  26℃
・波高  1.5m
・風   北東
・透視度 15m
・コメント
ヨコバマが潜水禁止!ご迷惑をお掛けいたしました。 潜れたらこんな感じでした。
24日に潜った写真を載せておきます。(^^) イトヒキアジ(十数匹?)、モンハナジャコ、ゴマチョウ、アブラヤッコなどをチェック。

イトヒキアジ



カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年9月19日

・天気  晴れ
・気温  24℃
・水温  26℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 15m
・コメント
風が冷たく感じる季節になりましたね〜(寒がりなもんで^^;)海の中はまだまだ 快適ですよ。賑やかな海になっています。ムレハタタテダイやヨスジフエダイが 30匹くらいで群を作っていました。砂地では、最後の産卵でしょうか? アオリイカのペアが頑張っていました。クマノミ、ミツボシ、ミナミギンポ、 ゴマチョウ、ミゾレチョウ、ツノダシなどを楽しみました。 ワラサやシャコ(何ジャコだか判りません^^;)なども。本当に魚の種類が 多いです。人気者もかなり流れ着いていますね。

海の写真


カレンダー

・今週は沖縄の紹介
  2002年9月13日

・天気  晴れ
・気温  32℃
・水温  27〜8℃
・波高  0.0m
・風   --
・透視度 15m
・コメント
沖縄ツアー初日!読谷村のジンベイザメを見に行って来ました。 沖合にあるイケスの中にジンベイがいる所です。ボートでイケスまで10分。 イケスのフロートに掴まって5mまで潜降、現地スタッフがイケスの口を開け 一人づつ中に進入します。潜る毎に現地スタッフはオキアミを与えるので 臭いに気づいたジンベイが興奮して寄ってきます。餌付けが終わるまでは 横の網に掴まって見ています。この時、うっかりするとジンベイに叩かれます(^^;) 落ち着いたところでジンベイと一緒に泳げます。 イケスの中のジンベイを見るというダイビングは、「ちょっとな〜違うよな〜」 と思っていたのですが、初めて経験してみるとジンベイの大きさ、迫力に圧倒され てしまいました。 水中で7mのジンベイと一緒に泳ぎ、ガバーッと口を開けて寄って来られ たり、尾鰭に叩かれないように避けたりしていると緊張の中、興奮ものです。 このワクワクした感覚は、久しぶりかもしれません。 今回の沖縄は、天気にも恵まれ充分と楽しめたツアーだったと思います。 ツアー報告をお楽しみに!!

海の写真

カレンダー

・今週は井田の紹介
  2002年9月8日

・天気  晴れ
・気温  30℃
・水温  27〜8℃
・波高  0.0m
・風   南
・透視度 15m
・コメント
天気も心配されたのですが、西伊豆に行くにつれ良くなり恵まれた1日でした。 小物がたくさん集まって来ているという情報の元、潜って見ると、 ニシキフウライウオ、カミソリウオがすぐの所にいて感激! ムレハタタテダイやクロホシイシモチ(大群)、スズメダイ(大群)など 透明度の良い中、南の島の気分を楽しめました。(イシモチの群れ方は、 南の島のキンメモドキの様だし、スズメダイが泳ぎ回っている姿は、 グルクンを彷彿させました) 他にも、トゲチョウ、ニセフウライチョウ、ミゾレチョウ、オヤビッチャの群れと 気分最高でした。 ピカチューも真打ちとして登場(?) 良い海でした。

カンヌキさん提供
カンヌキさんの撮影風景


カレンダー

・今週は城ヶ島の紹介
  2002年9月1日

・天気  晴れ
・気温  31℃
・水温  25〜6℃
・波高  0.0m
・風   南
・透視度 8〜10m
・コメント
東島根と岩骨をダイビング。東島根では、紅白のタツノオトシゴに、アジ、ウミタナゴ、メバル、 カゴカキダイ、チャガラなどの群。群の集まり方がそれぞれ凄かったです。サガミウミウシも可愛かったです。 岩骨では、表層が流れていましたが、ロープを使っての潜降で問題なし。 ロープのすぐそばに、白いイザリウオが。最近、見られていなかったジョーフィッシュもいてくれました。 イサキの群、イセエビの集団、ガーベラミノウミウシ、ニシキウミウシ、オルトマンワラエビなども見られました。
また、今回はバーベキューでサンマ食べ放題。油が乗って美味しいサンマでした。5匹も10匹もは食べられない もんだなというのが参加者の皆さんの声でした。最高でも4匹!

風景

カレンダー

・今週は江の浦の紹介
  2002年8月31日

・天気  晴れ
・気温  30℃
・水温  26℃
・波高  0.5m
・風   南東
・透視度 3〜5m
・コメント
月曜日はもう少しよかったのですが、台風のうねりの濁りが残っていました。 講習なので浅場ですが、ミゾレチョウチョウウオ、キンチャクダイ、イシダイ、アオリイカの子供などが 見られました。

風景

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年8月22日

・天気  晴れ
・気温  28℃
・水温  25℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 15m
・コメント
台風の後ですが、透明度も良く楽しめました。 産卵床には、ムレハタタテダイ、ヨスジフエダイなどが付いています。 アカエイ、ミノカサゴ、アジの群、ワラサ、コロダイ、クマノミ、 ミツボシクロスズメダイ、ベニイザリウオ、ハナオコゼなども見られました。 魚は多いです。ニシキフウライウオも多数いるようです。

ちょっと分かり難いけど記念のハナオコゼの写真です。佐藤さんありがとう

カレンダー

・今週はヨロンの紹介
  2002年8月14日

・天気  晴れ
・気温  31℃
・水温  28℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 20m〜30m以上
・コメント
5泊6日のヨロンツアー。ツアー報告もご覧下さい。 今回は天気も良く、大物から小物、地形と楽しんできました。 毎回のようにカメを見て、カスミチョウチョウウオの群に ハナゴイの群、クマササハナムロの群、と魚の数が多い!マグロの根には イソマグロの一団、魚は書ききれない!ビデオでも見に遊びに来て下さい。

風景

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年8月8日

・天気  晴れ
・気温  30℃
・水温  23〜27℃
・波高  0.0m
・風   南西
・透視度 8m〜10m
・コメント
ワキノハマの報告です。 砂地のベラギンポは、婚姻色を出しているものが多かったです。至る所でスズメダイが卵を守っています。 ヒラタエイ、テンクロスジギンポ、モンツキハギ、ゴマチョウチョウウオ、コロダイ、アオヤガラ、 タカベの群、ヤマドリ、イタチウオ、アオリイカの産卵などを見ること出来ました。 奇妙なのは、タコノマクラの周りでざわざわと動く殻を持った生物がたくさん見られました。 何だったんだろうな?

風景

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年8月4日

・天気  晴れ
・気温  30℃
・水温  24〜26℃
・波高  0.0m
・風   南西
・透視度 8m〜10m
・コメント
今日のヨコバマも魚が多く楽しかったです。 ダイバーが大勢で囲んでいる中、アオリイカの産卵も頑張っていました。(^^) 砂地のダテハゼ、オニハゼを見るとテッポウエビが一生懸命巣穴を補修しています。 オニオコゼ、ミノカサゴ、ヤセアマダイ(yg)、ムレハタタテダイなどもじっくり 見ると面白いものです。 クマノミのペアは卵を岩に産み付け守っていました。最近のヨコバマは、 ゴマチョウチョウウオ、カミソリウオ、南から流れてきた幼魚達、イワシの群を 追うワラサやアジの群など、上を見たり下を探したりと忙しい(^^)海です。

風景

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年7月30日

・天気  晴れ
・気温  34℃
・水温  23〜25℃
・波高  0.0m
・風   南
・透視度 8m〜12m
・コメント
透明度が回復しています。珍しいものがあちらこちらで見られるようになってきました。 ヒゲハギは超レア?ニシキフウライウオやカミソリウオも増えています。 アオリイカの産卵は1組だけ見られました。ハッチアウトも確認。 ムレハタタテダイ(yg)、ニセカンランハギ(yg)、モンツキハギ(yg)、ゴマチョウチョウウオ(yg)、 浅場では、オヤビッチャが賑やかにいました。カスミアジ(yg)も。面白い海です。

風景

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年7月27日

・天気  晴れ
・気温  34℃
・水温  25℃
・波高  0.0m
・風   -----
・透視度 5m〜8m
・コメント
台風のうねりの後だけに透明度が悪い?魚的には南からの魚が多く見られるように なりました。テングチョウチョウウオのygやムレハタタテダイ、ハナキンチャクフグ、その他もろもろとこれからが 楽しみですね。そんな中、カンパチ、カイワリ、ミノカサゴ、カザリイソギンチャクエビ、 イソギンチャクカクレエビなど幅広く見てきました。 クロホシイシモチの口内保育は、ゆっくりと見て下さい。パクパクと出したりして面白いです。 ホンベラも集まって産卵行動をとっていました。子供達も増え海の中は賑やかです。

風景

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年7月21日

・天気  晴れ
・気温  32℃
・水温  20〜22℃
・波高  0.0m
・風   西
・透視度 8m〜15m
・コメント
マエカドは、次から次へとアジの群やイサキの群などが現れ、ビーチとは、違った 海をを楽しめました。透明度も 深場は良くなっていてソフトコーラルの大きいのもあり地形とトサカと面白い 。ワキノハマでは、ミノカサゴがハオコゼを狙って いる(?)のか、ずーと胸鰭を開き下向きに追っていました。 ワキノハマに多いベラギンポ、サカタザメ、クマノミなど砂地も充実。


カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年7月20日

・天気  晴れ
・気温  35℃
・水温  20〜22℃
・波高  0.0m
・風   西
・透視度 5m〜8m
・コメント
透明度が悪くてちょっと残念でしたが、逆に集中して楽しめたかもしれません。 スジコウイカ、エイ、ハナハゼ、ダテハゼ、ツノダシ、べニイザリウオ、クマノミ、 キンチャクダイ、ムツの群など結構楽しめました。 夜は、八幡野のナイトダイビング!お疲れさまでした。


カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年7月14日

・天気  晴れ
・気温  31℃
・水温  19〜20℃
・波高  0.0m
・風   南→西
・透視度 10m〜15m
・コメント
砂地では、ホウボウ、スジコウイカ、カレイの仲間、ミノカサゴ、カイワリ などを見ましたが、産卵床にはやぱっりアオリイカはいませんでした。残念。 岩場ではアオリイカ、イシダイの子供、キンチャクダイの子供、ハリセンボン、 カマス、アオヤガラ、クマノミなど。 今日はリフレッシュダイバーでしたが、魚も多く楽しめたと思います。



カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年7月13日

・天気  曇り
・気温  29℃
・水温  19〜20℃
・波高  0.0m
・風   南
・透視度 6m〜10m
・コメント
朝方は大雨でしたが、ダイビング中は、曇り空から時々晴れ間がのぞき まずまずの天気でした。 台風の影響でしょうか?透明度が悪くなっていた上に、アオリイカの産卵は皆無。 砂地では、サカタザメ、ヤマドリ、ミノカサゴ、カイワリ、ハナハゼなど、 岩場はベニイザリウオ、クマノミ(カップル)、アジやムツの群が見られました。
この情報でも何が見られたかを良く書き込みますが、ただ見た魚より魚の変わった行動に 気づくこともダイビングの楽しみかも。今日は、クロホシイシモチの口内保育中の 雄を沢山見ることが出来ました。ピンクの卵から銀色の卵。ごくありふれた魚ですが じっくり観察してみると思わぬ行動をとるときもあり面白いですよ。

風景

カレンダー

・今週は海洋公園の紹介
  2002年7月12日

・天気  晴れ
・気温  31℃
・水温  18〜20℃
・波高  0.5m
・風   南
・透視度 10m〜15m
・コメント
午後の方が濁っていましたが、まずまずの透明度。アジの群やタカベ、ハリセンボン、 セトミノカサゴ、ハナキンチャクフグ、スジコウイカなどが楽しめました。


カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年7月5日

・天気  晴れ
・気温  26℃
・水温  20℃
・波高  0.0m
・風   ――
・透視度 10m〜15m
・コメント
水面に赤潮が発生。でも、下の方は綺麗でした。アオリイカの産卵はいい調子です。 ベニイザリウオ(×2)、クマノミも多くなっています。 砂地でミノカサゴが水底に向かって獲物を探す仕草。なにかいるのかなと 思ったらコウベダルマガレイが逃げ出してまた根気よく追っかけていました。 スジコウイカのおチビちゃんやアカエイ、アジの群、ムツの群など平日は 人も少なくのんびりでした。


カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年6月30日

・天気  曇り
・気温  23℃
・水温  19℃
・波高  0.5m
・風   ――
・透視度 10m〜15m
・コメント
アオリイカの産卵を見に行って来ました。 午前中は20杯位は産卵に集まっていたでしょうか?良い写真は撮れましたか? 参加者の皆さん(^^)
砂地では、アカエイ、ミノカサゴ多数、アオヤガラ、ハナハゼ。岩場では、クマノミ (メスもいました)、タカベの群、イタチウオ、イセエビ、ヤマドリ多数(雄同士の戦い?や メスに対しての求愛行動も見られました)など面白かったです。
残念なのはリフレッシュダイバーを連れて産卵床へ行ったときに、 アオリイカ狙いの漁師さんの船でしょうか(?)船から垂らされた大きな疑似餌バリが 我々のそばで大きくしゃくられていて危なかったのとそのお陰かアオリイカが一杯も いなくなっていたことです。参加者の方達は「気づかなかった」と言っていましたので 皆さんも気を付けて下さい。

風景

カレンダー

・今週は八丈島の紹介
  2002年6月22日

・天気  曇り
・気温  27℃
・水温  23℃
・波高  0.5m
・風   南西
・透視度 15m〜25m
・コメント
21日の早朝の飛行機で八丈島へ。気温も高く水温も南の島! 潜れたポイントは、底土、八重根、ナズマド。前線の通過に伴って 海は荒れていましたが、風を避けて穏やかなポイントへ。 南の魚たちが多数見られました。アジアコショウダイ、ヘラヤガラ、 ナメモンガラ、モンガラカワハギ、カメ、カンパチ、テングダイ、ホシエイ、 勿論ユウゼンも・・・
多すぎて書き込めないですね。(笑)八丈島ツアー報告もご覧下さい。


カレンダー

・今週は北川の紹介
  2002年6月14日

・天気  曇り
・気温  23℃
・水温  19℃
・波高  0.0m
・風   南
・透視度 10m〜15m
・コメント
透明度も回復して、群系が楽しめました。小アジの大群、イサキ・ スズメダイ・ムツの子供などの群、ダイナンウミヘビ、ホタテウミヘビ、 キンチャクダイの子供など賑やかになってきました。




カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年6月4日

・天気  晴れ
・気温  27℃
・水温  19℃
・波高  0.0m
・風   −−
・透視度 6m〜8m
・コメント
アオリイカの産卵は始まっています。これから、数が増えてくるでしょう。 透明度が先週から落ちてきている様です。産卵床に寄らないと見られないし アオリイカもまだ落ち着かないしって感じです。 もう少しすれば、クロホシイシモチノ口内保育も見られるようになるでしょう。


カレンダー

・今週は初島の紹介
  2002年5月26日

・天気  晴れ
・気温  25℃
・水温  19℃
・波高  0.0m
・風   −−
・透視度 8m〜10m
・コメント
今回も久しぶりの初島へ行って来ました。 新ポイントのイサキネからフタツネに行くダイビングです。 午前中は引き潮で逆の流れだったので結構大変でした。 新ポイントは大物が見られます。1m級のヒラメと大きなキサンゴの 仲間、イサキの群などを見てフタツネに。ジョーフィッシュ、ベニイザリウオ、 ヒラタエイにアオリイカの産卵まで見られました。2本目は、潮も逆で 楽々潜れました。エントリーポイントが大変なのでエキジットはフタツネなのですが これも距離があって大変です、巨大ヒラメにネコザメ、巨大トサカに有名な キバナトサカをじっくりと見て帰ってきました。 このポイントは100本以上の経験が必要です。

これが雑誌でおなじみのキサンゴの仲間 ネコザメ



カレンダー

・今週は井田の紹介
  2002年5月19日

・天気  晴れ
・気温  22℃
・水温  19℃
・波高  0.0m
・風   西→北東
・透視度 15m
・コメント
天気も良く快適な1日でした。海も穏やかで水温も上がり透明度が 良くのんびり楽しめました。 マトウダイが深場にいるとのことで頑張って行って来たのですが 残念ながら、他のチームに蹴散らされた後でした。(^^) ポピュラーな魚達ですが群が多く魚だらけの海といった感じを楽しめました。 ミノカサゴ、オキゴンベ、アオリイカ、ヨウジウオ、キンチャクダイなど。

風景

カレンダー

・今週は城ヶ島の紹介
  2002年5月12日

・天気  晴れ
・気温  18℃
・水温  18℃
・波高  0.0m
・風   −−
・透視度 8m〜10m
・コメント
城ヶ島でボートダイビングを楽しみました。 途中で道を間違える位久しぶりで、水中の中も入ってみないと 思い出せない状態(^^;)でしたが、ここは、ガイドラインと ポイント説明が充実していて、目標の生物が見つけやすく いつもと違うダイビングになりました。(目標があると逆に 忙しくなってしまいます) 1ダイブ目は東島根。小さなエリアで魚を探すポイントです。 タツノオトシゴがメインだったのですが、残念はずしました。 小グループで合計15人位が同じポイントに潜り、我々を 含め3チームが見つからず、最後の1チームだけ見つけた様です。 目印にウエイトが置いてあって、逆に探せなかった気がします。 離れた所にいたらしい。アライソコケギンポ、アケウス、ウミウシ は(オトメ・コモン・シロイロ・サラサ・ニシキ・アオ)個体数も 多く絶好の被写体になったようです。 2ダイブ目は、岩骨。ジョーフィッシュ、ミズヒキガニ、ドフライ ニアシュリンプ、ヒラタエイ、マツカサウオなどを楽しみました。 写真提供はKさんです。


風景


カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年5月6日

・天気  曇り
・気温  19℃
・水温  18℃
・波高  1.0m
・風   北東
・透視度 10m
・コメント
昨日とは大違いの天気、風も冷たく、海も波だって厳しい状態。 砂地には、いつものようにミノカサゴが多数とアカエイ、シビレエイなどが 見られました。カイワリ(幼魚のうち)は、魚(ヒメジやベラの仲間など) に付いていることが多いのですが、今日は、ウミシャボテンにまで 付いているところが見られました。結構、笑えます。 他にアオリイカ、スジコウイカ、イセエビ、ハナオトメウミウシ 大揺れの中でしたか、楽しめました。


風景

カレンダー

・今週はIOPの紹介
  2002年5月5日

・天気  晴れ
・気温  25℃
・水温  18℃
・波高  0.0m
・風   南
・透視度 15m
・コメント
ベニイザリウオが2匹、スジコウイカ、キンチャクダイ、クマノミ、ルリハタ、アケウスなど のんびり見つけられました。海は穏やかで快適です。


ただのカサゴではない?

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年5月4日

・天気  晴れ
・気温  23℃
・水温  18℃
・波高  0.0m
・風   北東
・透視度 15m
・コメント
さすがに今日は混んでいました。砂地には、ホウボウ、イネゴチ、アカエイ、 ミノカサゴ多数を楽しんで来ました。浅瀬には、アオリイカ(まだ小さい感じ) ヤマドリ、ヒョウモンダコとか小物が多く見られました。



カレンダー

・今週はIOPの紹介
  2002年5月3日

・天気  晴れ
・気温  23℃
・水温  18℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 15m〜20m
・コメント
天気も良く、暖かい日で透明度も良い、久しぶりに快適な ダイビングでした。ベニイザリウオやダンゴウオ(超ラッキーかも)、ルリハタ、ミナミハコフグ、 クマノミ、ホソウミヤッコ、ボラの群、キビナゴの群、滅茶苦茶でかいアオブダイなど 本当に魚が増えたと感じた海洋公園でした。



カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年5月2日

・天気  晴れ
・気温  23℃
・水温  18℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 10m〜15m
・コメント
午前中は風波が出ていたのですが、午後から回復。この時期、 昼頃に干潮となり波があるとエントリー、エキジットが辛くなります。 (明日は穏やかだと思います) 今日も、砂地でタツノイトコを探しだし満足!海草が多くてイザリは、 見つからず(^^;)オニカサゴ、イセエビなどは見つかったけど、残念。 アオリイカはパラパラといました。 温泉丸がリニューアルしました。向かって、左側が 水着で入れる温泉、右側(旧来の位置)がスーツ類を着たまま入れる ようになっています。気持ちがいいです!


風景

カレンダー

・今週は大瀬崎の紹介
  2002年4月29日

・天気  晴れ
・気温  20℃
・水温  18℃
・波高  0.0m
・風   北東
・透視度 8m〜12m
・コメント
門下とマンボウ前を潜りました。 門下では、ガーベラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ(産卵)がすごく綺麗です。 今の時期は、ウミウシウオッチングも楽しい。他に、イシダイ、クマノミなど被写体は多数 います。 湾内は、テングノオトシゴがいたみたいですが、発見出来ず。ミジンベニハゼが近くに 可愛く空き缶の中にいました。
今日の被写体は、Sさんがバッチリと撮っていますので、そのうちにお目にかける事が出来ると思います。


風景

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年4月28日

・天気  晴れ
・気温  18℃
・水温  18℃
・波高  1.0m
・風   北東
・透視度 8m〜10m
・コメント
昨日は、潜水禁止で潜れませんでしたが、今日は、うねりも ありましたがなんとか潜れました。 連休のスタートでしたが、潜水注意が出ていたので、 空いていてラッキーな日でした。 砂地には、ホウボウ、アオヤガラ、タツノイトコ、ミノカサゴ(多数) などが見られ、帰りがけには、アオリイカの群やヤマドリ、クモガタウミウシ(?) などを楽しみました。水温も上がってきています。 GW後半の方もご期待下さい。


風景

カレンダー

・今週は富戸の紹介
  2002年4月21日

・天気  雨
・気温  16℃
・水温  16℃
・波高  1.0m
・風   北東
・透視度 5m
・コメント
海も荒れていましたが、なんとか入れる状態です。温泉丸も新しく設置される様で、工事が 進行中です。GWまでには間に合うようです。ご期待下さい。透明度も春の濁りでしょうか? 悪くなってきています。例年、この時期は、良くなったり悪くなったりなのでのんびり GWを楽しむつもりでお越し下さい。


カレンダー

・今週は伊東の紹介
  2002年3月21日

・天気  晴れ曇り
・気温  23℃
・水温  13℃
・波高  0.5m
・風   南西
・透視度 10m〜15m
・コメント
4日間特別オープンの五島根南と白根南をボートダイビングで楽しんできました。 ソウシイザリ情報などあったのですが、ポイントが違い水中の地形とソフトコーラルを 楽しんできました。シラコダイの一群やコガネスズメダイノ群、ウイゴンベ、 タキゲンロクダイ、ヤリイカなど魚はそこそこですが、本当に綺麗な海でした。



カレンダー
・今週はサイパンの紹介
  2002年3月9日

・天気  晴れ
・気温  30℃
・水温  28℃
・波高  0.0m
・風   南
・透視度 20m〜25m
・コメント
お得意のサイパンを潜って来ました。バラクーダ、マダラトビエイ、マルコバン、ガーデンイール、 その他、南の魚達の中で潜ってきました。

海の写真

カレンダー

・今週は大瀬崎の紹介
  2002年3月3日

・天気  晴れ
・気温  10℃
・水温  14℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 8m〜12m
・コメント
湾内と門下を潜ってきました。湾内では目的のテングノオトシゴをゲット!デジカメ参加者は 大喜びです。門下では、アヤトリカクレエビという珍しいエビを見てきました。写真も押さえたので そのうち発表出来ると思います。お楽しみに。

海の写真

カレンダー

・今週は八幡野の紹介
  2002年2月24日

・天気  晴れ
・気温  13℃
・水温  13℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 10m〜15m
・コメント
今週も海洋実習。富戸の予定でしたが、北東の風の影響で潜水注意! 諦めて八幡野で潜ってきました。 パスポートの講習だったので、浅瀬のみですが、入ったすぐのところで ダンコウオ探し(?)のダイバーがたくさんいました。トラブルで ナイトが出来なくなって本当に残念ですね。 ポピュラーな魚達ですが、講習生にとっては楽しいことばかり。 タカノハダイ、メジナ、メバル、キビナゴの群、ヘビギンポの子供達、アオリイカなど 見ながらの講習でした。(^^)

海の写真

カレンダー

・今週は江の浦の紹介
  2002年2月17日

・天気  晴れ
・気温  12℃
・水温  13℃
・波高  0.0m
・風   −−
・透視度 10m〜15m
・コメント
海洋実習で潜ってきました。魚は少ないところですが、ベニイザリウオ、アオリイカ、 タコやポピュラーな魚達を観察してきました。 インナーを工夫すると寒さ知らずのようです。(^^)

海の写真

カレンダー


・今週はIOPの紹介
  2002年2月11日

・天気  晴れ
・気温  12℃
・水温  13℃
・波高  1.0m
・風   西
・透視度 10m〜15m
・コメント
1の根と魚礁の砂地を足早に潜ってきました。 1の根方面では、キンギョハナダイ、キビナゴの群、シラコダイ、キンチャクダイ、 イロイザリウオなどを見てきました。砂地には、カスザメが砂の下に見事に 隠れていました。富戸もそうだけど、今は砂地が面白いかもしれませんね。 ○浦さん、MS講習お疲れさまでした。
 何がいるのか?わかります?

カレンダー

・今週は大瀬崎の紹介
  2002年2月10日

・天気  曇り後晴れ
・気温  8℃
・水温  13℃
・波高  0.0m
・風   西〜北東
・透視度 10m〜15m
・コメント
前日、西風が強かったのですが、北東に変わり、外海も快適に潜れました。 湾内では、テングノオトシゴ、ヒレナガカサゴを見て、 ナイトダイビングも やって来ました。ヤリイカの卵はハッチアウト寸前。ヒメイカ、 ヒメセミエビ、 ヒメヤマノカミなどを見てきました。 外海では、○○ゴンベを探しにいったのですが見つからず。オルトマンワラエビ、 キンチャクダイ、サクラダイ、キンギョハナダイを透明度の良い海の中で楽しみ ました。 AD講習お疲れさまでした。

カレンダー

・今週は土肥の紹介
  2002年2月9日

・天気  晴れ
・気温  13℃
・水温  13〜14℃
・波高  0.0m
・風   西
・透視度 10m〜15m
・コメント
西風が強く、黄金崎を断念。土肥のビーチを潜ってきました。 今回は、リフレッシュ&ADコースでした。 天気が良く、ウエットスーツで潜った人も上がってからは楽でした。 ハリセンボン、ミノカサゴ、ハナミノカサゴ(yg)、コウベダルマガレイ、深場の沈船では ゆっくり探せなかったのですが、キンギョハナダイがとても綺麗でした。

 海の写真

カレンダー

・今週は黄金崎の紹介
  2002年1月27日

・天気  雨のち晴れ
・気温  15℃
・水温  13〜14℃
・波高  1.5m
・風   北東〜西
・透視度 10m〜15m
・コメント
富戸の予定でしたが、全国的に大荒れの天気で残念ながら潜水禁止でした。 海況の予想は難しくて、現地と連絡を取りながら、なんとか沼津経由で黄金崎へ 行き潜ってきました。
午前中は、まだ少しのうねりで問題なく潜れました。が、写真の様に午後からは 潜水禁止となり1ダイブで終了です。
その1本のダイブは充実してました。(^^) ロープに沿って行くと、タツノイトコやタツノオトシゴが いるという情報を得て、行ってみると、タカクラダツを発見。また、情報通り イロイザリウオもゲット!他に、大きなヒラメ、ミノカサゴ、イワシ(小)の大群と 透明度の良い海の中を楽しめました。
少人数で行くツアーは、多少の波にも平気です。冬の海をお楽しみ下さい。
 海の写真

カレンダー

・今週はIOPの紹介
  2002年1月20日

・天気  晴れ
・気温  5℃
・水温  13℃
・波高  1.5m
・風   北東
・透視度 15m〜20m
・コメント
マンツーマンで海洋公園を潜ってきました。今の時期、少人数でのツアーが多く 参加者に取っては、お得なツアーになっています。(^o^)
こんな機会にじっくりと水中写真を撮ったり、わがまま放題潜るのもいいと思います。 是非、ご参加下さい。
今日は、あの大島でも見たカスザメを発見!?砂地にある転石をのぞき込んでいたら フィン先がぶるぶると震えて何かにあたる感触!お客さんかなと思ったら、となりにいるし、 誰だよってかんじで振り向くと80cm位のカスザメが慌てているところでした。(笑) 砂地には、ヒラメ、コロダイのyg、ヨスジフエダイ。岩場では、イシダイ、アオブダイ (これもでかかった)、ミツボシ、キンギョハナダイ、キンチャクダイなど楽しめました。 1の根の先には、クロホシイシモチが群れてなかなか絵になっていました。 魚に囲まれるこの気分はちょっといい感じでした。貴方もどうですか?
デジカメレンタルやその写真をプリントサービス中、この写真もレンタルカメラで ちょっと撮ってみました。

 海の写真

カレンダー

・今週は大島の紹介
  2002年1月14日

・天気  曇り・晴れ
・気温  14℃
・水温  13℃
・波高  0.5m
・風   北東
・透視度 20m
・コメント
13日から大島を潜りました。富戸の目の前にあるのに海はちょっと違う 感じがしました。というのも、今回は、ラッキーな事に秋の浜でカメ (甲良の長さが90cm位)をじっくりと 見ることが出来たからです。前方からきたカメが、我々に気づいて20m位 離れて行った後、なんと舞い戻ってきて目の前に着底してじっとしてこちらの 様子を伺うようにしているのには 驚きました。普段、さっと逃げるカメにじっとこちらを見られると、 「このカメは、我々の事をカメのメスかなんかと間違えて 襲おうとしているのではないのか?」などと妄想に駆られ、追うものと追われる もの(?)の立場が逆転したような気持ちになったくらいです。(笑)
野田浜でも大きめのカスザメ、テングダイを見て今年はあたりかなと思えました。 ベニイザリウオ、クマノミ、ミツボシ、ツノダシ、レンテンヤッコにその他多数、 魚は豊富でした。


カレンダー

・今週は久米島の紹介
  2002年1月1日

・天気  曇り・晴れ
・気温  18℃
・水温  23℃
・波高  1.0m
・風   北
・透視度 35m
・コメント
年末年始は久米島でした。風が強くドライスーツで正解といったところでしょうか? でも水温は高く水に入っている分には、ウエットで問題なしです。大物狙いでトンバラを 潜ったのですが、ハンマーには会えませんでした!でも、ハナヒゲウツボやアゴハタ、 ウメイロモドキの群、サザナミヤッコ、ナンヨウハギなど多すぎて書き切れません。 全体では、イソマグロの群、マンタ、ピグミーシーホース、オラウンタークラブ、フリソデエビ、 スミレナガハナダイ、ハナゴンベなど深場から浅場まで楽しんで来ました。


カレンダー